歯石の予防
2020/07/15
ブログ
ブログ
ブログ
前回のブログでは歯石について書きました。
ではその歯石をつかないように予防していくには?
これについては歯磨きに勝るものは今のところないと思います。
歯石の前段階である、歯垢の時点で磨いて落としていくのは人間の歯磨きと同じですね。
ではほかのケアグッズはどうなのでしょう?
歯に関するケアグッズとしては、デンタルガム(歯磨きガム)、スプレーなどが一般的でしょうか。
これらは個人的な感想でいうと"ある程度"は歯垢などが落ちる印象です。
たとえばガムの場合、噛んでガムにあたっている歯の先あたりは効果があるようです。しかしながら歯の付け根あたり(歯茎との境あたり)への効果は低いように思います。
最近ではガムに歯垢の付着を抑える成分が入っているものもあるようですし、歯石除去後など、歯がきれいな状態で今後の予防にはいいかもしれません。ただし、歯にぐらつきのある場合にはガムを噛むことに注意が必要な場合もあります。
スプレーの場合も、歯垢の付着予防にはある程度の効果があるかと思います。
いずれにしても、歯石の付着は口臭の元にもなりますし、きれいな歯でいることはなによりなことだと思います。